「困ったことあれこれ」カテゴリーアーカイブ

そのものずばり。すごく困った事や少し困ったことなどの報告です。

JCBを騙るフィッシングメールが届いた件

ノートンインターネットセキュリティでは遮断できなかった JCB 偽サイト

 

昨日(2019/11/24)のことだが、JCBを騙(かた)るフィッシングメールが届いた。メールのメインの部分は以下の通りだ。非常に怪しい日本語であることが分かる。

メールの核心部分:

【あなたのクレジットカード口座が第三者によって使用されていることを検知したので、あなたの口座が資金の安全のために凍結されたのですが、すぐにWEBサービスIDとパスワードを再登録して、制限を解除しなければなりません】

今回の偽ログイン画面の URL は https://jcb.rttasshen.com/index/login/index.html となっていたが、これは時間が経てば他の URL に置き換えられるだろう。
本物のログイン画面の URL は https://my.jcb.co.jp/Login となっているので、会員各位は覚えておいた方が良いのではないだろうか。

…このページを読む

タスクバーのスピーカーアイコンが反応しない ― 音量調節機能を Windows アプリ EarTrumpet に差し替えて解決

えらく不安定な Windows 10 の音量調節機能! サウンドドライバー RealTek High Definition Audio が悪い・・・という訳ではなかったようだ。

はじめに:

6月 8日に Windows 10(Win 10)の機能更新プログラム、バージョン 1803 が適用されてから数日後、幾つかの累積的な更新が実行された後だと思うが、タスクバーのスピーカーアイコンが左右どちらのマウスクリックに対しても無反応になった。

アイコン自体が表示されない、または左クリックに反応しないというのはこれまで何度も経験したが、右クリックがアウト・・・というのは今回が初めてだ。

そこで、Win 10 が最新バージョンになったので、サウンドドライバーも最新のバージョンにする必要があるのだろうと考えて RealTek HD Audio の最新版(※)をインストールしたが、問題は解決しなかった。

それならば、試しにサウンドドライバーを他のものに変更してみようか・・・ということで RealTek 以外の物を探し始めた時に偶然見つけたのが、Windows アプリの EarTrumpet だ。

  • ※ 最初に張っていたリンクはどうやら無効になったようだ。この記事の末尾を参考にして頂きたい(2019/7/29 追記)

…このページを読む

Windows10 が再起動できない ― ここぞ!という場面で失敗したシステムイメージの復元

周到に準備してきた回復用バックアップが、ミスとエラーで台無しになった件・・・

何が起きたのか:

1月22日のこと、local host 上で WordPress のプラットフォームとして運用している xampp を再インストールした後、Windows 10 が再起動できなくなるという不具合が発生した。

そこで事前に準備してあった幾つかの回復手順を実行したのだが、起死回生の一手のはずの Windows のシステムイメージの復元がエラーコードで終了するという、少なからずショッキングな出来事を経験した。

システムイメージからの復元を選択したのは、【システムの復元】で直近の復元ポイントまでシステムを回復した後でも Windows 10 の再起動は失敗するという状況が改善できなかったからだ。回復時の再起動は通るが、スタート>電源 > 再起動を選択するともう駄目なのだ。これは何度試行しても同じ結果になった。…このページを読む

Google AdSense に迷惑ソフトウエアの広告が配信された件

ReimageRepair には気を付けよう・・・と書いた記事に ReimageRepair の広告が配信された話。

2 月 5 日のことだ(6 日だったかも知れない)。
PC 関連の記事を開いて AdSense をチェックしてみたところ、ウィルス対策ソフトの広告が配信されていたので、Google のツール Google Publisher Toolbar でスポンサーサイトの URL を確認してみた。

で、そのあと何がどうなったのかというと ――

  • 1)まず URL が ReimagePlus だったので Google 宛にメッセージを送信してから URL をブロック(※)
  • 2)画面を更新して確認。ReimagePlus は表示されなくなった。
  • 3)今度は画面上に何やら地図関係の広告が表示されているので  URL をチェック。スポンサーが MindSpark だったので (※)を実行。画面を更新。
  • 4)画面上にいやな予感の天気予報の広告が表示されているのでムニャムニャ・・・。
  • 5)URL が予想通り WeatherBlink だったので頭に血が上る  !!

―― という、迷惑ソフトダウンロードサイト配信の 3 連発をくらってしまった。…このページを読む

マルウェア WeatherBlink はブラウザハイジャッカー!

Symantec  もブラウザハイジャッカー駆除ツール「ノートンパワーイレイサー」を提供している・・・知らなかった(^^;)。

 

前回からの続き:

前回の記事「ReimageRepair ダウンロードページにリダイレクト・・・以下略」の中で、近日中に書き残し部分を書くつもりでいるというような事を言っておきながら、1ヶ月以上もほったらかしてしまった。

マルウェアを引き込んでしまった経緯と対策については前回書いたので、ここでは触れない。ただちょっと腑(ふ)に落ちないところがあったので、それを解明してから続きを書こうと思っていたら今日(6 月 30 日)まで引っ張ってしまった。
…このページを読む

ReimageRepair ダウンロードページにリダイレクト・・・黒幕は WeatherBlink だったという話!

Malwarebytes Anti-Malware  が駆除したのは WeatherBlink( PUP.Optional.MindSpark.A)だった!

 

始めに:

この記事は5月12日にアップした記事のタイトルとサブタイトルを修正して、内容を少し加筆したものだ。

この「始めに」のすぐ下の枠で囲んだ文章が初回投稿記事だが、怒りと困惑のあまり、用語や関連情報の下調べと意味の把握(はあく)しっかり行わないまま書き進めてしまったので、情報としての価値は高くない。

読み返すほどに恥ずかしさがつのるので、いっそのこと内容を全部変更しようかと考えたが、思いがけない事態にそうぐうした時のあわて具合が(私自身には)良く分かる内容なので、とりあえず備忘録の一ページとして残しておくことにした。…このページを読む

Cubase LE5 を Windows の 互換モードで起動したらエライことに・・・!

ここのところずっと「技術関連のメモ帳」の方の記事を書いていたので、ブログの方がすっかりお留守になってしまった。
そちらの方は何とかアップのめどが立ちそうなので、今日はちょっと一休み。
久しぶりこちらへ戻ってくることができた。こっちは肩ひじ張らなくて良いのでなんかホッとする。

では今回の記事のポイントを先に言ってしまおう。

 Cubase LE5(Cubase)と  Reaper v0.999(Reaper)を  Windows  の互換モードで起動すると、とんでもないエラーが発生することがある。…このページを読む

Dynabook が帰ってきた!じゃリカバリーメディアからの起動の再挑戦を・・・

リカバリーメディアから  Windows  を起動してみた。

起動テストの結果:

  • dynabook  ユーティリティーが作成したリカバリーメディアは起動できる。
  • Windows 8 のシステムが作成した修復ディスク(DVD)は起動できない

始めに:

修理に出していた  dynabook T552/58GKD(Dynabook) が 1 月 17 日に戻ってきた。事前に 3 週間程度の時間を見てくれと言われていたが、意外に早くあがってくれた。

修理報告書を見ると、使用部品の項目に  HDD  がある。これは連絡をもらっていたのであきらめはついている。でも他に  [BASE ASSY BLACK]  というのがある。
最初  [BLACK(ブラック)]  を  「BLOCK(ブロック)」 と読み違えてドキドキしたが、修理内容の方を見るとベースカバー云々(うんぬん)とあったので、今回の故障とは関係のないハナシらしい。…このページを読む

ハードディスク・・・故障してしまったようだ!

昨年 12 月 8 日の記事「ハードディスク・・・アクティブな時間が  100%  ってなんだ?」の最後の方に「ハードの故障やウィルス侵入などの事故があったという事でもないのに・・・」と書いたが、この点については私が間違っていたことが分かった。

1 月 3 日。Dynabook  を使用している最中にいきなり chkdsk  が起動して、システムドライブの自動修復を実行し始めた。
これにはビックリした。画面が数分間真っ黒けになり  AC  電源動作インジケーターも消えてしまって、まるでひとりでにシャットダウンしたような状態だった。
非常にイヤな予感がしたので、長男の外付け  HDD  を借りて  USB  メモリに収まり切らなかったデータをバックアップしたのが 1 月 4 日のこと。
この時点ではまだ起動できたし、DTM  関連の作業もできた。…このページを読む

ハードディスク・・・アクティブな時間が 100% ってなんだ?

先日、音源関係の記事を書いている時に突然  PC  がハングアップした。

ハングアップの起きた前日に Norton Internet Sequrity(NIS) のアップデートと完全スキャンをマニュアルで実行している。
これが不幸中の幸いだったのか、それとも不具合を招くトリガーになったのかということは、多分誰にも分からないだろう。スキャンできたのはまず間違いなく「幸い」だ。しかしアップデートは「?」だと私は思っている。

不具合の状況と対策は次のとおり。

PC:  Dynabook T552/58GKD
OS:  Windows 8.1

現象:

ハードディスクの読み書き(R/W)がゼロか、または極めて少ないにもかかわらず、ディスク活動のプロセスにおける『アクティブな時間』が 100% になり、それが数時間続く。

※確認最高値  4  時間:その後パワー  SW  でシャットダウン。

原因と対策:

原因は解明できていない。
Norton Internet Sequrity(NIS)をアンインストールして  Windows Defender  と  Windows  ファイヤーウォールを使用することで現象の発生を回避している。

…このページを読む