Dynabook が帰ってきた!じゃリカバリーメディアからの起動の再挑戦を・・・

リカバリーメディアから  Windows  を起動してみた。

起動テストの結果:

  • dynabook  ユーティリティーが作成したリカバリーメディアは起動できる。
  • Windows 8 のシステムが作成した修復ディスク(DVD)は起動できない

始めに:

修理に出していた  dynabook T552/58GKD(Dynabook) が 1 月 17 日に戻ってきた。事前に 3 週間程度の時間を見てくれと言われていたが、意外に早くあがってくれた。

修理報告書を見ると、使用部品の項目に  HDD  がある。これは連絡をもらっていたのであきらめはついている。でも他に  [BASE ASSY BLACK]  というのがある。
最初  [BLACK(ブラック)]  を  「BLOCK(ブロック)」 と読み違えてドキドキしたが、修理内容の方を見るとベースカバー云々(うんぬん)とあったので、今回の故障とは関係のないハナシらしい。

スポンサーリンク

それで今日(1 月 29 日)まで色々とあって、うまくいったことや現在進行中でうまくいってないことなどがある訳だが、この記事ではそういうのじゃなくて、不具合発生時に失敗したリカバリーメディアからの起動を再テストしてみて少々分かったことがあるので、そちらの方を書くことにする。

文中でリカバリーメディアと言っているのは、Dynabook  にプリインストールされている「リカバリィメディア作成ツール」で作成した 4 枚の  DVD  セットのことだ。この記事に先行する「ハードディスク・・・故障してしまったようだ!」にそのことを書いておくべきだったが、焦っていて書き忘れていた。ごめんなさい。

リカバリーメディアから  Dynabook  を起動できなかった原因と、その対策:

  • 原因(というには大げさすぎる)

原因というか、その理由はすぐ分かった。分かってみればずっとその事にこだわっていた私自身がバカに思えるようなことだった。

電源スイッチを押してから  [F12]  キーを数回押して起動ドライブ、BIOS  などの基本設定画面を表示させようとした時、dynabook  のロゴマークが表示される前に  [F12]  キーを押すのを止めたこと。

となると対策は当然次のようになる。

  • 対策(これも大げさすぎだ)

電源スイッチを入れて  dynabook  のロゴマークが表示されたらロック画面が表示される前に  [F12]  キーを押す。1 回押すだけで画面が切り替わる。あとは取扱説明書の指示に従って進行する。

以下「 dynabook  ガイド(取扱説明書)(全 168 ページ)」P104「3: リカバリーメディアからパソコンを初期状態に戻す」の第 4 章から引用。

4 電源スイッチを押し、すぐに  [F12]  キーを数回押す
各種パスワードを設定している場合は、パスワードの入力をうながすメッセージが表示されます。パスワードを入力して  [ENTER]  キーを押してください。

5 [↑]  または  [↓]  キーで起動ドライブを選択する 
リカバリーメディアが  DVD  の場合はドライブの示す項目([ODD]  など)、リカバリーメディアが  USB  フラッシュメモリの場合は  USB  フラッシュメモリを示す項目([USB Memory]  などを選択し、[ENTER]  キーを押してください。

問題は項目  [4]  にある。
これでは言葉が足りない。やっぱり「ロゴマークが表示されてから」とはっきり書いておいて欲しかった。HDD  の良否に関わらずロゴマークは表示されるんだろうから・・・。

あとがき:

今回のテストは修復ウィザード選択画面表示の段階で終了している。つまりウィザードそのものの動作はまったく検証していない。

Windows 8  から  Windows 8.1  へアップグレードした場合のサポートについては「dynabook.com  サポート情報・Windows 8.1アップデートについて」に記載がある。その中で、アップグレード前に  Windows 8  のツールでリカバリーメディアを作成するよう注意をうながしているので、ウィザードの動作について不安を持つ必要はないだろう。

また  Windows 8  の「回復」ツールで作成した修復ディスクの起動テストも行ってみたが、これは起動できなかった。
ちょっと気になったので検索してみたら、次のようなことを書いてあるサイトを見つけたので少し内容を引用させて頂く。

ゆっちの Blog Windows 8.1 ではシステム修復ディスクの作成は無くなった!より一部引用。

・・・あとはシステムの復元で使用する時に PC に作成した回復ドライブ(USB メモリー)から起動すれば OK です。

・・・中略・・・

ちなみに Windows 8 のインストールディスクやシステム修復ディスクでは「違うぞ!」と怒られます。

そんなにかわらんやろ! と言いたくなりますね!

今回のテストでは「違うぞ!」と怒られはしなかったが、ひっそりと無視されて、何事もなかったかのように Windows 8.1 が起動した。
でも  Windows 8  のインストールディスクも怒られる、というのはどういう意味だろう。クリーンインストールする前に  HDD  をフォーマットしろ!・・・ということかな?それなら納得だけど。

あと他にも大変参考になるサイトがあったので下記にリンクを貼っておく。

この件(トラブルと回復)に関してはもう少し書くことが出てきそうな気がする。ほんとは、そろそろ  8(エイト) ビートのリズムパターン作りをやりたいと思ってるんだけど。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です