アプリケーションのインストールは、とりあえず管理者権限で実行しておけ!・・・という話。
今回はひさしぶりに Steinberg の DAW、Cubase LE5 (Cubase)の話をする。
インストール先 PC は dynabook T552/58GKD(Dynabook)だ。
とある理由から Dynabook を初期化するはめになったため、OS は Windows 8 > 8.1 > 10 という順番で、一気にアップグレードしている。
Cubase LE5 のライセンス再認証でつまづいた件:
Cubase LE4 や LE5 などの Steinberg の 32bit 版 DAW は、ライセンス認証に専用のソフトウエア eLicenser Control Center (eLCC)を使用しているため、Windows の下位バージョンから上位バージョンへ移行した時は、最新の eLCC をダウンロードしてメンテナンスタスクを実行し、今使っている PC 上でのライセンス認証を再設定する必要がある。
私は Windows 8 から Windows 8.1 / 10 (以下文脈で Win version)と段階的に OS をアップグレードしてきたので、そのたびごとに認証のやり直しを経験してきた。
特に Win 10 では、無線LAN接続のセキュリティがリセットされるくらいの大型(名前付き)アップグレードがあると、必ず Cubase のライセンスも無効化されてしまうので、昨年(2017 年)だけでもライセンスの再認証を 2 回実行している。
今回は Win 8 からのステップを再実行することになったのだが、HDD 交換などのトラブルを経て今回で 8 回目になるこの手慣れた作業が、何故か Win 8.1 へ移行した時点でうまくいかなくなるという、思いがけない事態に遭遇(そうぐうう)した。Cubase を起動すると必ず次の画面が表示されてしまうのだ。
原因と対策:
本来ならば原因を特定してから対策を講ずるところだが、その原因が良く分からないのだ。でもとりあえず、次のような対策は提示することができる。
現象:
Windows 8 から Windows 8.1 / 10 にアップグレード後に、eLCC による Cubase のライセンス認証が失敗する。
原因:
良く分からない。
Dynabook に Microsoft アカウントユーザーを追加するなど、OS クラッシュ以前とは違う設定で PC を使用しているが、それがマイナス要因になっているかどうかは分からない。Cubase のインストールオプションは、すべてのユーザーで使用可能に設定してある。ただ、Cubase のインストールを管理者権限で実行しなかったという事実が要因であることは確からしい。
対策の実行手順:
(1)Cubase をアンインストールする。
(2)eLCC をアンインストールする。
(3)最新の eLCC をダウンロードして、管理者権限でインストールする。
(4)Cubase を管理者権限でインストールする(※)。
(5)初回インストールならばアクティベーションを実行する。
(6)eLCC を起動してメンテナンスタスクを実行する。
- ※ DVD のオートランによるインストールを中止して、DVD のルートにある Cubase_LE_5_Start_Center.exe を管理者権限で実行する。もしそれでも失敗するようならば、後段の【ファイルアクセス権の問題か?】の項を参考にして頂きたい。
参考リンク:
Steinberg Support:Cubase AI or Cubase LE 4/5/6 Registration Fails
この参考リンクには、MySteinberg ページで eLCC 番号(私の場合は Cubase のシリアル No)を登録してもアクティベーションコードが発行されない、というトラブルの対策方法が示されている。
Step 4 の青色ボールドの部分がポイントだ。
参考リンクには、Cubase を管理者権限でインストールしなさい、とは書いていない。
私は Win 8 に Cubase をインストールした時、たまたま上の 3 ~ 4 の順番でインストールしたのだが、もしそうでなければ参考ページにあるようなトラブルにみまわれていたかも知れない。Cubase は管理者権限でインストールしなかったが、Win 8 では何も問題はなかった。この下線の部分があるので、原因は良く分からないと言わざるを得ないのだ。
将来の Windows 10 のアップグレードでどうなる?:
Win 10 では、Cubase のライセンスが無効化されるようなアップグレードがある、ということは既に話した。
じゃ、今後もそんなのがあるたびに上の対策を全部実行しなきゃならないのかという疑問が残るが、私は以前のやり方でも大丈夫だろうと考えている。
それどころか、もう再認証は不要になるんじゃないかと期待すらしている(楽観的すぎるかな?)。
なんでそう言えるのか、ということなんだが・・・ちょっと下の図を見て頂きたい。
ファイルアクセス権の問題か?:
これは、Cubase インストール DVD の Cubase LE 5 for Windows フォルダ内の CubaseLE5.msi を使ってインストールした Cubase の、起動直後のエラーメッセージだ。msi ファイルは当然管理者権限で起動したコマンドプロンプトで実行している。この時 eLCC はインストールしていない (アンインストールした後ということ)。
Cubase が SYNSOACC.DLL に対してアクセス要求を出したが、あるべき場所にファイルがないと文句を言っているのだ。この dll ファイルがライセンス認証に重要な役割を果たしていそうなことは、容易に想像がつくだろう。実際に検索してみたらまさしくそうだった。
私は、ライセンス認証に関する一切の機能は eLCC 側に属すると考えていたので、Cubase 側からシステム領域に対する能動的なアクションがあるとは想像もしていなかった。しかしこれは良い兆(きざ)しだ。
ファイルが存在すれば状況が変わるかもしれない、と意を強くして eLCC をインストールしてメンテナンスタスクを実行したら、このエラーメッセージも未登録通知メッセージも表示されず、Cubase はすんなりと起動できた。
つまり、管理者権限でインストールされた Cubase のライセンス認証が、Cubase の後にインストールした eLCC のメンテナンスタスクで完了することができたということだ。この時点で、問題は事実上解決したことになる。そして下線の所が「以前のやりかたでも大丈夫だろう」の根拠だ。
ではもっと楽観的に考えている根拠は・・・?
今回の現象が Cubase のファイルアクセス権限に起因していると仮定すれば、Win 10 のアップグレードでこの権限が消失しない限り問題は発生しないだろうという、まぁ、こちらにとって都合の良い解釈が成り立つ可能性もないことはない、ということだ。
そういうふうに考えると、一番最初に Cubase を管理者権限でインストールしていたら、アップグレードのたびに 8 回も再認証を実行しなくても良かったんじゃないか、などという妄想も浮かんでくる。
後日譚(ごじつたん):
6月 8日に Windows 10 をバージョン 1803 にアップグレードしたところ、妄想はやはり妄想に過ぎないことがわかった。
Windows 10 の大型アップグレードでは、今までそうしてきたように、最新の eLCC をダウンロードしてメンテナンスタスクを実行しなければならない。Cubase の削除と再インストールは、もちろん必要ない。
記 2018/06/10
その他:
さて、そんなこんなののをやった後で全部アンインストール、対策案どおりに再インストールしてから試用期間の倍の 2ヶ月が経過した。それでやっとこの記事を書くことができたというワケだ。
追加として、本来はサポート対象外なのに、私の勘違いの問い合わせに対してとても親切に対応してくれた YAMAHA サポートセンターが紹介してくれたリンクを挙げておく。これは今回の事案とは少し違うが、やはり【管理者権限】が事態打開のキーになっている。レガシー Cubase のユーザーならば読んでおいて損はない、良い Q &A だ。
参考リンク:
よくあるお問い合わせ :【Cubase共通】Windows10のアップデート後「有効なライセンスが見つかりません」と表示されCubaseが起動できません。