ダウンロード用の Slap Bass の音源ファイル ― サウンドフォントを試作してみた

Viena SoundFont Editor  で作った  Slap Bass  プログラム 1 個だけのサウンドフォント。

 

ダウンロードしてみる:

前々回、前回と  Slap Bass  の音源作りで引っ張ってきて、結局また  Slap Bass  で申し訳ないんだけど、今回はダウンロード用にサウンドフォント(sf2  型式のファイル)を用意してみた。

パラメータの設定は、別記事の「サウンドフォントを作ってみた」に書いてある以上のことはやっていないので、やはり試用バージョンなのだが、習作というレベルを少し上回ることはできたんじゃないかと思っている。

スポンサーリンク


zip  ファイルには実際に使用した  wav  ファイルと元ネタの  wav  ファイルを同梱(どうこん)してあるので、Viena SoundFont Editor(Viena)や  TX16Wx Software Sampler(TX16Wx)などで音源ファイル作りを始めたり、これから始めたいと思っている人は、遊び道具として使ってみて頂きたい。

記:2016 年 3 月 10 日

聴いてみる:

下のサンプルは、このサウンドフォントを Cubase LE5(Cubase)の  VST  プラグイン  sfz Sample Player(sfz) で再生して、Ignite Amps  の  VST  プラグイン  SHB-1  ベースアンプで増幅したものだ。
sfz だけだと音量がかなり不足するので、アンプを使ってレベルを上げてある。
やや重めの地味なサウンドだが、中音域については自分の好きなサウンドに近づけることはできたように思う。

Viena、sfz、TX16Wx  のそれぞれの音量レベルが違うので、作る方としては困ることが多かった。

ベースアンプ SHB-1  ダウンロード先:

Ignite Amps/Audio Plug-ins

Prodyon Phenome――初めて試した  VST  プラグインの  SoundFont Player:

今回は  Prodyon Phenome  という  VST  プラグインも試してみた。

ある特定部分で干渉音的なノイズが入ったので、始めはサウンドフォントを疑ったが、これはピッチベンドのリセット位置を少し早めに設定しなおすことで決着がついた。
打ち込みの時に、Domino の二つのクオンタイズを有効にしたままでピッチベンドを設定――つまり微調整ゼロ――したのだが、TX16Wx  と  sfz  はごまかせたが、Phenome  はだませなかったということだったようだ。

音質は素直で音量も申し分ないので、なかなか良いプラグインかと思う。

ダウンロードについては下記のサイトにお世話になった。
他にも使えそうな  VST  プラグインの情報もあるので、興味のある方は一度訪問してみて頂きたい。

参考サイト:

ギター講座オンライン:いま改めて sfz Sample Player  以外の  Soundfont  プレイヤープラグインを使ってみた

※このプラグインを複数のトラックに設定する時は、phenome.dll   のコピーを phenome N1.dll   などどリネームして、phenome.dll   と同じディレクトリ(ホルダー)に置かなければならない(windows 8.1)。

コピーを使わないで複数を設定すると、プラグイン切り替え時にアプリケーションが 100%   ハングアップするし、次回にプロジェクトを読み込んで再生すると、Phenome   を設定した複数(今は 2 本)トラックは、そのうちの 1 本しか再生されない。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です